スポーツ
屋外運動施設について
屋外運動施設利用にあたっての感染症対策について
感染症対策のため、下記の事項を遵守のうえご利用ください。屋外運動施設利用にあたっての感染症対策について(51.17 KB)
音更町サッカー場の利用開始にあたっての感染症対策について(47.79 KB)
音更町サッカー場
音更町サッカー場(当サイトの別ページにリンクします)希望が丘野球場
場所
音更町希望が丘2番地(希望が丘公園内)利用期間
令和4年度は、5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
日の出から日没まで(照明は有りません)使用について
使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
- 使用許可申請書(34.40 KB)
- 使用許可申請書(26.45 KB)
- 使用許可申請書記載例(51.11 KB)
- 減免申請書(21.66 KB)
- 減免申請書(19.42 KB)
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
希望ヶ丘野球場使用料
区分 | 単位 | 金額 |
中学生以下 | 1時間につき | 300円 |
高校生・一般 | 600円 | |
放送設備 | 1日につき | 1,000円 |
(注)使用時間に1時間未満の端数があるときは1時間として算出します。
(注)営利を目的として使用する場合または入場料を徴収する場合は、使用料に100分の100相当額を加算します。
また、下記の場合の使用料は減免します。
- 町が主催または共催する場合:免除
- 町内の野球少年団または中学校の野球部が利用する場合:免除
- 中学生以下の児童、生徒などを対象とした大会を開催する場合:免除
- その他町長が適当と認めた場合:その都度
鍵については、利用直前の平日に教育委員会スポーツ課で貸し出します。返却は平日は教育委員会スポーツ課へ、休日は役場東側の時間外・休日受付窓口へ返却してください。
軟式野球専用のため、硬式野球は使用できません。
敷地内は禁煙です。
多目的広場
場所
音更町希望が丘2番地(希望が丘公園内)利用期間
令和4年度は、5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
日の出から日没まで(照明は有りません)使用について
希望が丘野球場で行う大会のサブグラウンドとして使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で希望が丘野球場の使用申請をする際申し出てください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
使用料は、無料です。
野球やサッカーで利用でき、希望が丘野球場で行う大会のサブグラウンドとして使用していない時間であれば申請せずに使用できます。予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
ソフトボール場
場所
音更町雄飛が丘2,3番地(中央公園内)利用期間
令和4年度は、5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
Aコート(北側、照明有り)は、日の出から午後9時まで(照明の利用は団体のみ)Bコート(南側、照明無し)は、日の出から日没まで
使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
使用料は、無料です。
照明盤の鍵については、利用直前の平日に教育委員会スポーツ課で貸し出します。返却は平日は教育委員会スポーツ課へ、休日は役場東側の時間外・休日受付窓口へ返却してください。
コートに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
希望が丘テニスコート
場所
音更町希望が丘2番地(希望が丘公園内)施設概要
クレーコート6面(A・Bコートが北側、C・Dコートが本部前、E・Fコートが南側)利用期間
令和4年度は、5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
A、Bコート(北側、照明無し)、E,Fコート(南側、照明無し)は、日の出から日没までC,Dコート(本部前、照明有り)は、日の出から午後9時まで(照明の利用は団体のみ)
使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
使用料は、無料です。
照明盤の鍵については、利用直前の平日に教育委員会スポーツ課で貸し出します。返却は平日は教育委員会スポーツ課へ、休日は役場東側の時間外・休日受付窓口へ返却してください。
コートに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
緑陽台テニスコート
場所
音更町緑陽台仲区16番地(緑陽台近隣公園内)施設概要
クレーコート2面(東側、西側)利用期間
令和4年度は5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
日の出から日没まで(照明は有りません)使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
使用料は、無料です。
コートに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
木野北テニスコート
場所
音更町木野西通12丁目8番地施設概要
クレーコート2面(東側、西側)利用期間
令和4年度は5月1日(日曜日)から10月31日(月曜日)まで利用時間
日の出から日没まで(照明は有りません)使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。受付時間は午前9時から午後5時までです。令和4年5月分については、令和4年4月1日(金曜日)から申請を受け付けます。
町内大会以上の規模の大会などは、通常の申請開始日より前に事前予約ができます。例年1月頃に翌年度分の事前予約を受け付けています。その後も空いている日程については、随時事前予約が可能です。大会などを予定する場合は、事前に教育委員会スポーツ課までご相談ください。なお、事前予約をしても、通常の申請期間内に申請書の提出が必要です。
使用料は、無料です。
コートに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
スピードスケートリンク
町営スピードスケートリンクについて(当サイトの別ページにリンクします)アイスホッケーリンク
場所
音更町希望が丘2番地(希望が丘公園内)利用期間
12月下旬から2月中旬まで利用時間
日の出から午後9時まで(照明の利用は団体のみ)使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。使用料は、無料です。
靴の脱着などに使用できるユニットハウスの鍵については、利用直前の平日に教育委員会スポーツ課で貸し出します。返却は平日は教育委員会スポーツ課へ、休日は役場東側の時間外・休日受付窓口へ返却してください。
リンクに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
アイスホッケーリンクの使用について(68.80 KB)
カーリングリンク
場所
音更町希望が丘2番地(希望が丘公園内)利用期間
12月下旬から2月中旬まで利用時間
日の出から午後9時まで(照明の利用は団体のみ)使用について
10人以上で使用する時は、使用する日の前月の初日(平日)から使用する日の3日前までに、教育委員会スポーツ課(役場2階)で使用申請をしてください。使用料は、無料です。
リンクに鍵はかかっていませんので、10人未満で利用する場合は、団体使用していない時間であれば申請せずに使用できます。団体使用の予約状況については、教育委員会スポーツ課までお問い合わせください。
敷地内は禁煙です。
町営パークゴルフ場
町営パークゴルフ場のご案内(当サイト別ページにリンクします)
お問い合わせ
教育委員会教育部スポーツ課施設管理係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線794
ファクス:0155-42-6288