ここから本文

おとふけの歴史

昭和元年から昭和9年まで

昭和元年(1926年)

  • 12月25日「昭和」に改元
  • 音更-帯広間で定期乗合自動車が運行開始
  • 音更村商工会が発足
  • 音更公園(のちの鈴蘭公園)が開園
  • 蓬莱橋(十勝新橋の前身)が完成
  • 昭和元年度村一般会計歳出決算額15万6,263円82銭

昭和2年(1927年)

  • 昭和小学校が開校
  • 国見橋の橋脚がコンクリートに
  • 昭和2年度村一般会計歳出決算額13万7,953円81銭

昭和年3(1928年)

  • 行政末端組織の部制度を区制度に改め、代表者を区長とする
  • 東士幌から高島までの道路が開通
  • 雨宮駒平が5カ所で機械工法による温泉ボーリングを試みる
  • 昭和3年度村一般会計歳出決算額13万29円48銭

昭和4年(1929年)

  • 豊田小学校が開校
  • 北海道飛行協会が破たんし音更飛行場が閉鎖
  • 西中音更の入植者に十勝種馬牧場地の一部を払い下げ
  • 下士幌温泉を雨宮温泉に改称(現・十勝川温泉)
  • 帯広-雨宮温泉間を定期バスが運行
  • 昭和4年度村一般会計歳出決算額14万776円63銭

昭和5年(1930年)

  • 音更村開村30年記念式を挙行
  • 東中音更小学校が開校
  • 国勢調査で人口1万3,697人、2,290世帯
  • 昭和5年度村一般会計歳出決算額11万2,310円40銭

昭和6年(1931年)

  • 西中音更小学校が開校
  • 開進小学校が閉校し、児童は音更、下音更小学校に編入
  • 然別-帯広間を乗合自動車が運行
  • 全村禁酒を申し合わせ(2年余りで自然消滅)
  • 昭和6年度村一般会計歳出決算額14万4,896円72銭

昭和7年(1932年)

  • 南中音更小学校が開校
  • 林豊州が8カ所で発動機による温泉ボーリングを試みる
  • 駒場橋が完成
  • 昭和7年度村一般会計歳出決算額21万446円8銭

昭和8年(1933年)

  • 林豊州が雨宮温泉を十勝川温泉と命名
  • 帯広による木野地区の一部併合申し入れを断る
  • 昭和8年度村一般会計歳出決算額21万5,630円17銭

昭和9年(1934年)

  • 十勝川温泉で45度の温泉掘削に成功
  • 昭和9年度村一般会計歳出決算額13万7,240円

お問い合わせ

企画財政部広報広聴課
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-2117

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで