施設紹介
音更町合同納骨塚について
令和4年10月より、音更町合同納骨塚の供用が開始されました。埋蔵予定数は約3,000体です。合同納骨塚とは
合同納骨塚とは、ひとつのお墓に複数のお骨を一緒に納める合葬式のお墓です。お墓がない人、お墓があっても引き継ぐ人がいないなど、音更町にゆかりのある人が利用することができる合同のお墓です。骨箱や骨壺から遺骨のみを取り出して埋蔵しますので、納骨すると二度と取り出すことができなくなります。ご利用に当たっては、親族の皆さんと十分にご相談の上で申し込んでください。
所在地
北海道河東郡音更町字東和西3線(音更霊園内)申請について
- 申請期間 毎年3月1日から11月20日まで
- 受付場所 役場環境生活課環境生活係
- 供用開始 令和4年10月
納骨について
- 納骨日時は申請時に相談して決定します。
- 納骨できる期間は、4月から11月まで(閉庁日は除き、原則金曜日)です。
- 納骨時は必ず使用許可証を持参してください。
- 納骨は、係員が立ち会いのもと、墓石の後ろにある納骨口から遺骨のみを自ら埋蔵していただきます。
- 納骨は遺骨のみとし、骨箱や骨壺、その他副葬品はお持ち帰りください。
使用要件
次のいずれかに該当する人
- 音更町に住所を有し、親族の遺骨を埋蔵しようとする人
- 死亡時に音更町に住所があった親族の遺骨を埋蔵しようとする人
- 音更町に住所を有していたことがある親族の遺骨を埋蔵しようとする人
- 音更霊園内の墓所に埋蔵されている遺骨を合同納骨塚に改葬しようとする人
申請に必要な書類
- 合同納骨塚使用許可申請書(33.11 KB)
- 申請者の住民票(音更町民の場合は不要)
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 遺骨の確認書類(火葬許可証、改葬許可証など)
- 申請者と故人の関係が確認できる書類(戸籍謄本、除籍謄本など)
- 申請者が町外にお住みの場合は、故人が音更町に住所を有していたことが確認できる次の書類
確認できる書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 住民票または除票 | |
2 | 戸籍附票 | |
3 | マイナンバーカード、国民健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、身体障害者手帳など町が交付する証など | 原本提示 |
4 | 税金、年金などの領収書など | 住所が町にあったことがわかるもの |
5 | 卒業アルバム | 住所の記載があるもの |
6 | 自宅宛に届いた郵便物 |
改葬許可証または火葬許可証で証明できる場合は不要
改葬許可申請書(音更霊園内の墓所、または音更町内のお寺に埋蔵されている遺骨を合同納骨塚に改葬しようとする場合必要)(25.25 KB)
改葬許可申請書記載例(49.49 KB)
使用料
遺骨1体につき10,000円(注)永代使用料のため、以後管理費などの料金はかかりません。
申請から納骨までの流れ
- 必要書類を添えて役場環境生活課で申請してください。
- 納骨する日時について相談します。
- 使用料を納付していただきます。
- 申請書受付後、数日以内に使用許可証を交付します。(使用許可証は納骨の際に必要です)
- 納骨日時に、埋蔵する遺骨と使用許可証をご持参のうえ、現地にお越しください。
- 納骨は、係員が立会いのもと、親族で行っていただきます。
留意事項
- 納骨した遺骨は返還できません。親族などと十分相談した上で申請してください。
- 納骨は遺骨のみです。骨箱や骨壺、その他副葬品は納めることはできません。
- 参拝は自由にできますが、供物・供花などはお持ち帰りください。
- 参拝をするときは他の人の参拝を妨げないようにしてください。
- 墓誌を設置していないため、名前を刻むことはできません。
- 町では宗教的な儀式・供養などは行いません。
- 町では冬期間の除雪は行いません。
- 分骨はできません。
その他
音更町合同納骨塚のパンフレットはこちら(2.69 MB)お問い合わせ
町民生活部環境生活課
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-5160