その他の計画
音更町地域新エネルギービジョン
音更町地域新エネルギービジョンは、町内の新エネルギーの特性を明らかにし、それらを有効に活用していくための指針となるものです。
新エネルギーとは、太陽、雪、風などの自然の力(自然エネルギー)や、今まで使われずに捨てられていたエネルギー(未利用エネルギー)を利用して、電気をおこしたり、熱を得たりする、地球環境に優しいエネルギーのことです。
音更町地域新エネルギービジョンのダウンロード
一括してダウンロード
「音更町地域新エネルギービジョン」(22.80 MB)
分割してダウンロード
表紙(129.03 KB)
はじめに(76.87 KB)
目次(142.54 KB)
第1章音更町地域新エネルギービジョン策定の目的と位置づけ(1.73 MB)
1−1新エネルギービジョン策定の背景
1−2新エネルギービジョン策定の意義
1−3新エネルギービジョン策定の目的
1−4新エネルギーとは
1−5新エネルギー関連施策の概要
1−6上位関連計画との関係
1−7新エネルギービジョン策定体制
1−8調査の進め方
第2章音更町の概要(2.02 MB)
2−1自然環境条件
2−2社会経済条件
2−3歴史文化的背景
2−4音更町の地域特性
第3章音更町のエネルギー使用状況(1.02 MB)
3−1調査方法と消費区分の考え方
3−2エネルギー使用状況調査
3−3調査のまとめ
第4章音更町のエネルギー賦存量(4.54 MB)
4−1新エネルギー技術の動向
4−2新エネルギー賦存量調査
4−3賦存量調査のまとめ
第5章新エネルギー導入の基本的方向(3.69 MB)
5−1調査からみる導入可能性の評価と方向性
5−2新エネルギー導入可能性のまとめ
第6章新エネルギー導入計画(2.08 MB)
6−1CO2排出削減目標の設定
6−2新エネルギー導入目標値の設定
6−3新エネルギー導入方針
6−4新エネルギー導入プロジェクト
6−5新エネルギー導入重点プロジェクト
6−6導入プロジェクトのまとめ
6−7プロジェクト導入によるCO2削減量
6−8新エネルギー別導入量とCO2削減量
第7章新エネルギーの導入推進に向けて(1.11 MB)
7−1新エネルギー導入推進体制
7−2ビジョンの進行管理
7−3導入プログラム
7−4ビジョン全体のまとめ
資料編(6.26 MB)
参考資料1策定委員会設置要綱
参考資料2策定委員会名簿
参考資料3庁内検討委員会
参考資料4策定委員会議事録
参考資料5先進地調査概要(岩手県)
参考資料6先進地調査概要(十勝管内)
参考資料7新エネルギーパネル展概要
参考資料8事業導入に係る助成制度一覧(2005年度現在)
参考資料9新エネルギー導入可能性の評価基準
音更町地域新エネルギービジョン概要版のダウンロード
「概要版」を一括してダウンロード(764.70 KB)
音更町地域新エネルギービジョン策定委員会
音更町地域新エネルギービジョンを策定するにあたって、町民の皆さんから広く意見を聞くため、委員13人で構成する音更町地域新エネルギービジョン策定委員会が設置されました。計4回に渡り、音更町の地域特性に応じた新エネルギーの導入可能性や導入方策などについて議論を重ねた結果がビジョンとしてまとめられ、平成18年1月25日に町に答申されました。
策定委員会の議事録などは新エネルギービジョンの資料編(6.26 MB)をご覧ください。
お問い合わせ
企画財政部企画課企画調整係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線212
ファクス:0155-42-2117