パブリックコメント
「音更町部活動の地域移行に関する推進計画(素案)」に対するパブリックコメントを実施します
部活動の地域移行や多様なクラブ活動の推進などの取組を円滑に進めるため、計画を策定します。この度、計画の素案を取りまとめましたので、町民の皆さんから広くご意見(パブリックコメント)を募集します。
意見をいただく計画の名称
音更町部活動の地域移行に関する推進計画(素案)概要版(202.46 KB)音更町部活動の地域移行に関する推進計画(素案)(686.80 KB)
資料の閲覧場所
資料の閲覧場所は次の表のとおりです。施設名 | 所在 | 閲覧時間 | 休館日 | 問合せ |
役場庁舎2階 教育総務課 広報広聴課 |
元町2番地 | 午前8時45分から 午後5時30分まで |
土曜日 日曜日 祝日 |
教育総務課 総務係 0155-42-2111 |
木野支所 | 木野大通西6丁目1番地 |
提出方法
任意の様式に、案件名、住所、氏名、意見(意見の箇所と内容)を記入し、持参、郵送、電子メールやファクス、またはオンライン申請フォームのいずれかの方法で提出してください。なお、電子メールによる提出の場合は、添付ファイルの使用はご遠慮ください。提出先
音更町教育委員会学校教育部教育総務課総務係(役場庁舎2階)〒080-0198 音更町元町2番地
ファクス番号 0155-42-6288
メールアドレス Mailbox@town.otofuke.hokkaido.jp
(注)メールの件名は「音更町部活動の地域移行に関する推進計画(素案)への意見」としてください。
募集期間
令和7年3月5日(水曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで。(注)郵送の場合は、当日必着。
(注)持参の場合は、別表に記載の閲覧時間内。
留意事項
電話による意見の受け付けや意見に対しての個別回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。お寄せいただいた意見は、住所、指名を除き公表する場合があります。お問い合わせ
教育委員会学校教育部教育総務課
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-6288