まちの出来事
過去のまちの出来事一覧(令和元年度)
歯もピカピカの新一年生になってね
3月18日、町内17件の歯科医院と1件の病院歯科で構成される十勝歯科医師会音更会より歯ブラシが寄附されました。
これは、令和2年度に町内12の小学校に入学する新1年生に対し配布されるもので、来庁した栗原延好会長と谷口晃一幹事より、入学祝いのメッセージと450本の歯ブラシが教育長と教育部長に渡されました。
(令和2年3月31日更新)
これは、令和2年度に町内12の小学校に入学する新1年生に対し配布されるもので、来庁した栗原延好会長と谷口晃一幹事より、入学祝いのメッセージと450本の歯ブラシが教育長と教育部長に渡されました。
(令和2年3月31日更新)
彩凛華(R)が開催されました
1月25日から2月24日まで十勝が丘公園ハナック広場で「彩凛華(R)」が開催されました。
「光と音のファンタジックショー」は1日4回の開催。テンポの良い音楽に合わせてオブジェがさまざまな色に光り、来場者を楽しませました。また、休憩ラウンジ「アイスプロムナード」のモール豚のフランクや柳月とコラボした、ホットミルクにチョコレートを溶かして飲む「モールショコレ」は来場者をお腹から温め、大人気でした。
たくさんのご来場ありがとうございました。
(令和2年2月24日更新)
「光と音のファンタジックショー」は1日4回の開催。テンポの良い音楽に合わせてオブジェがさまざまな色に光り、来場者を楽しませました。また、休憩ラウンジ「アイスプロムナード」のモール豚のフランクや柳月とコラボした、ホットミルクにチョコレートを溶かして飲む「モールショコレ」は来場者をお腹から温め、大人気でした。
たくさんのご来場ありがとうございました。
(令和2年2月24日更新)
生涯学習課・スポーツ課が庁舎内に移転
12月末に引っ越し作業を行い、生涯学習課とスポーツ課が、生涯学習センター(希望が丘1番地)から役場既存棟2階に移転になりました。生涯学習センター内の郷土資料室は、今後も平日8時45分から17時30分まで開放中です。
他にも、配置が変更になった部署がございますので来庁の際は配置図をご覧になる、またはお近くの職員にお気軽にお声がけください。
詳細につきましては広報12月号、またはホームページ内でもお知らせしております。
(令和2年1月21日更新)
他にも、配置が変更になった部署がございますので来庁の際は配置図をご覧になる、またはお近くの職員にお気軽にお声がけください。
詳細につきましては広報12月号、またはホームページ内でもお知らせしております。
(令和2年1月21日更新)
クラリネットの音色が響くクリスマス
12月22日、宝来福祉館で宝来第4町内会の地域交流サロン「ふれあいの輪」によるクリスマス会が開かれました。会員約40人が参加し、サンドイッチやシチューなどの手作り料理を堪能しました。アトラクションではクラリネット愛好会「カメラータクラリネットアンサンブル」が「ジングルベル」、「ホワイトクリスマス」などクリスマスソングを演奏し、会場は美しい音色に包まれました。参加者はこのふれあいを大事にしながら、笑いとおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。
(令和元年12月30日更新)
(令和元年12月30日更新)
美味しいケーキを作りましょう!
11月26日、ふれあい交流館で「おとふけ産の食材でケーキづくり」教室が開催されました。講師のDREAMDOLCEパティシエ高橋拓さんの指導のもと、音更の小麦やよつ葉の生クリームでロールケーキを作成。参加者は生地の上にクリームを塗り、甘く煮た黒豆と金時豆を並べて、緊張しながらも一気に巻き上げました。その後イチゴやブルーベリーをトッピングし、1人ひとりの個性が光る、素敵なケーキができました。
(令和元年12月6日更新)
(令和元年12月6日更新)
子育てフェス大盛況
11月4日、十勝川湯の里会館で、子育て応援イベント「第4回とかち子育てフェス2019」が開催されました。
会場内にある「食と体験のとかちえがおマルシェ」では十勝管内のさまざまな店舗、企業等がグルメや体験・販売を提供。ステージでは音更町伊福部昭記念ジュニアオーケストラとバンドのコラボショーなどの催しが行われました。
会場は大勢の家族連れでにぎわい、大人も子どもも揃って楽しめる1日となりました。
(令和元年11月14日更新)
会場内にある「食と体験のとかちえがおマルシェ」では十勝管内のさまざまな店舗、企業等がグルメや体験・販売を提供。ステージでは音更町伊福部昭記念ジュニアオーケストラとバンドのコラボショーなどの催しが行われました。
会場は大勢の家族連れでにぎわい、大人も子どもも揃って楽しめる1日となりました。
(令和元年11月14日更新)
乳がんパネル展が開催されました
10月16日から31日まで乳がんパネル展を図書館で開催しています。
乳がんはなかなか自分で気づくことができないため、乳がん触診モデルや乳がんに関するパネルを実際に見て、乳がんの正しい知識を広めることを目的としています。
セルフチェックのやり方を知り、自己検診を定期的に行って、乳がん予防や早期発見に努めましょう。
(※今回の記事はインターンシップの音更高校1年青舐鈴さんが取材・執筆を行いました)
(令和元年10月25日更新)
乳がんはなかなか自分で気づくことができないため、乳がん触診モデルや乳がんに関するパネルを実際に見て、乳がんの正しい知識を広めることを目的としています。
セルフチェックのやり方を知り、自己検診を定期的に行って、乳がん予防や早期発見に努めましょう。
(※今回の記事はインターンシップの音更高校1年青舐鈴さんが取材・執筆を行いました)
(令和元年10月25日更新)
書の魅力を再発見
10月1日から13日の間、図書館で音更町在住・在勤者による書道展「音更の書家五人展」が開催されました。
10日には特別企画として、毎日書道展審査会員である野坂武秀さんによる「現代書の魅力と表現」について解説会も行われました。
現代書の基礎知識ほか、展示されている各作品についての表現方法や見るポイントなどをわかりやすく解説してくださり、作品の新たな見方や魅力を発見できました。
(令和元年10月16日更新)
10日には特別企画として、毎日書道展審査会員である野坂武秀さんによる「現代書の魅力と表現」について解説会も行われました。
現代書の基礎知識ほか、展示されている各作品についての表現方法や見るポイントなどをわかりやすく解説してくださり、作品の新たな見方や魅力を発見できました。
(令和元年10月16日更新)
親子でいもだんご作り
19日は1歳児、20日は0歳児から未就園児を対象とした「いもだんご作り」が、きの子育て支援センターで行われました。
19日は14組の親子が参加し、みんな笑顔でいもだんごを作っていました。焼き上がったいもだんごをもらうために並んだ子ども達は待ち遠しい様子でした。自分で作った物を食べるということは、他ではあまり経験できないことなので、子ども達にとっては良い経験になりました。
(※今回の記事はインターンシップの音更高校2年木村彩由奈さんが取材・執筆を行いました)
(令和元年9月24日更新)
19日は14組の親子が参加し、みんな笑顔でいもだんごを作っていました。焼き上がったいもだんごをもらうために並んだ子ども達は待ち遠しい様子でした。自分で作った物を食べるということは、他ではあまり経験できないことなので、子ども達にとっては良い経験になりました。
(※今回の記事はインターンシップの音更高校2年木村彩由奈さんが取材・執筆を行いました)
(令和元年9月24日更新)
体力・認知力測定会開催
8月27日に総合福祉センター、28日に共栄コミセンで「体力・認知力測定会」が開催され、65歳以上の町民を対象に、血圧・身体測定・問診・6項目の体力測定と認知力テストを行いました。
この測定会は「フレイル」という加齢と共に運動機能や認知機能が低下していき、介護が必要となる状態の「前」段階に早めに気づき、対処・予防をすることを目的としています。
毎年行われている測定会ですが、今年度は144人の参加がありました。参加者は現在の自分の状態を知り、健康への認識を更に強くしていました。
(令和元年9月4日更新)
この測定会は「フレイル」という加齢と共に運動機能や認知機能が低下していき、介護が必要となる状態の「前」段階に早めに気づき、対処・予防をすることを目的としています。
毎年行われている測定会ですが、今年度は144人の参加がありました。参加者は現在の自分の状態を知り、健康への認識を更に強くしていました。
(令和元年9月4日更新)
木野コミセンに仮設事務所開設
8月3日より木野地域町民センターおよび木野支所は改修工事に伴い、休館となりました。現在は、木野コミセンの1階に仮設事務所を置いて業務にあたっています。なお、受付時間、業務内容および延長窓口日に変更はありません。
窓口や証明書発行など、業務ごとに部屋が異なっているため、入口に案内係を配置しています。お気軽に声をかけてください。
なお、休館期間は9月29日までの予定です。
(令和元年8月6日更新)
窓口や証明書発行など、業務ごとに部屋が異なっているため、入口に案内係を配置しています。お気軽に声をかけてください。
なお、休館期間は9月29日までの予定です。
(令和元年8月6日更新)
増築棟併用開始
7月16日より増築棟の供用が始まりました。各部署の配置が大きく変更となりますので、場所がわからない場合は近くの職員にお気軽に声をおかけください。なお、8月30日(金曜日)までは入口に案内係を配置しています。
工事につきまして、今後は既存棟の改修工事を行います。これに伴い、お客様駐車場や立ち入り禁止区域が変更となります。変更箇所については広報紙やホームページなどでお知らせしています。ご不便、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
(令和元年7月17日更新)
工事につきまして、今後は既存棟の改修工事を行います。これに伴い、お客様駐車場や立ち入り禁止区域が変更となります。変更箇所については広報紙やホームページなどでお知らせしています。ご不便、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
(令和元年7月17日更新)
死亡事故ゼロ500日達成
6月6日、交通死亡事故ゼロの日数が500日を達成しました。このゼロ日数は昭和62年5月から現在の期間で第2位の長さの達成日数になります。音更町交通安全協会会長の藤川幸二さんは「500日達成万歳。次は目指せ700日!」と次の目標に向けて気持ちを新たにしました。今後も安全運転を心がけ、交通死亡事故ゼロ日数を重ねていきましょう。
(令和元年6月7日更新)
(令和元年6月7日更新)
みんなでクリーン作戦!
5月11日、この日は町内一斉の春のクリーン作戦が実施され、各地で道路や河川のごみ拾いが行われました。空き缶やたばこのポイ捨てされたごみの他、川岸には買い物かごや自動車のサスペンションなどの大きなごみも捨てられていました。「見えにくい場所だからといって指定の方法以外でごみを捨てて良い理由にはならない。」と参加者たちの環境保全への意識が高まりました。
(令和元年5月21日更新)
(令和元年5月21日更新)
3人が永年継続表彰受賞
4月22日、総合福祉センターで行政区長会議が開かれ156人が参加しました。会議に先立ち、行政区長を10年以上務めた人への永年継続表彰が行われ、3人が町長から表彰されました。参加者はその後、今年度の事業説明を受け、意見や要望を伝えていました。
(平成31年4月23日更新)
(平成31年4月23日更新)
十勝の新鋭書家による作品並ぶ
3月26日から31日まで、図書館で第8回音更・十勝新鋭書家による現代書家展が開かれました。今回展示されたのは6点。全て十勝管内の人の作品です。20歳~34歳の新鋭の作品が並びました。大小さまざまな作品に、来場者は熱心に見入っていました。
(平成31年4月1日更新)
(平成31年4月1日更新)
お問い合わせ
企画財政部広報広聴課広報係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線216
ファクス:0155-42-2117