ここから本文

まちの出来事

まちの出来事一覧(令和5年度)

北海道十勝スカイアースの懸垂幕を設置

懸垂幕を設置
5月2日、十勝からJリーグを目指すサッカーチーム「北海道十勝スカイアース」の懸垂幕を役場庁舎と木野支所の2カ所に設置しました。役場庁舎の懸垂幕は長さ12メートル、幅80センチで「目指せJリーグ 全てはとかちの為に!北海道十勝スカイアース」の文字とチームのロゴが描かれています。同チームのフォワードで、町の地域おこし協力隊員を務める横山智也選手は「まずはJFLに昇格できるように頑張ります」と意気込んでいました。
(令和5年5月15日更新)

町内会長会議が開催されました

小野町長から表彰を受けるひびき野西町第1町内会の原田会長
4月26日、町内会長会議が文化センターで開催され、町内会長など139人が出席しました。
会議に先立ち、10年以上町内会長を務め、町内会活動に尽力した原田裕さん(ひびき野西町第1)、白木利明さん(東旭)、一戸和雄さん(北開進)、奥山政則さん(緑陽)、木村将春さん(西大牧)の5人を表彰しました。
会議では、今年度の町の財政運営や主な事業、町内会交付金、町民活動保険などについて説明や質疑が行われました。
(令和5年5月15日更新)

交通安全協会が4年ぶりに総会を開催

総会であいさつする藤川会長
4月25日、交通安全協会の総会が4年ぶりに対面で開催され、約90人が出席しました。
会議では、昨年度事業と収支決算の承認や新年度事業計画などを審議。年間スローガンを「ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道」に決定しました。
藤川幸二会長は、「皆さんと一緒に交通事故のない社会の実現のために取り組みたい」とあいさつしました。
(令和5年5月15日更新)

ぽかぽか陽気に誘われて

元気に遊ぶ音更認定こども園の年長児
4月28日、役場庁舎南側休憩広場にあるセンサー式ミスト噴水の使用を開始しました。広場中央部にあるセンサーをタッチするとミスト噴水が噴霧される仕組みで、近くを散歩していた音更認定こども園の年長児たちが、「ぼくもやりたい!」「わたしもやりたい!」と元気な声を響かせながらミスト噴水に興奮していました。
広場には桜の花が咲いているほか、音更高校の1年生が植栽した4色のパンジーが色鮮やかに花壇を彩り、季節を感じる憩いの場となっています。
(令和5年5月1日更新)

音更高校の生徒が役場庁舎前の花壇に花植え

黙々と花の苗を植える音更高校の生徒たち
4月21日、音更高校の1年生93人が地域環境授業の一環として役場庁舎前の花壇に約1,200株のパンジーの苗を植えました。格子状ネットの編み目に沿って、白、黄、紫、ピンクの4色のパンジーの苗を植え、役場庁舎周辺を鮮やかに彩りました。
作業に当たった生徒は「役場の前を通るたくさんの人に「きれいだね」と言って喜んでもらいたい」と話していました。
(令和5年4月24日更新)

お問い合わせ

企画財政部広報広聴課広報係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線216
ファクス:0155-42-2117

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで